小児外科について|善ファミリークリニック
250-0866
小田原市中曽根72-1 パシオス小田原店1F
月・火・木・金

AM 8:20〜12:00
PM 2:20〜6:00

土・日

AM 8:20〜12:00


休診日

水曜・祝日・土曜午後・日曜午後

日曜午前の診療を行っております。
当クリニックでは、小児外科疾患、小児泌尿生殖器疾患に関する診療もさせて頂きます。もちろん、当院の設備・検査体制では治療が難しいお子さんや手術が必要なお子さんについては、高次機能病院への御紹介を迅速に行わせて頂くつもりです。
小児外科専門医・指導医としての診断や治療に関する経験が、少しでも地域の皆様のお役に立てればと考えております。ご心配なことがありましたら、どうぞお気軽にご相談下さい。
 「小児一般外科」を指し、診療範囲は呼吸器(気管・肺など)・消化器(食道から肛門までの消化管・肝臓・膵臓など)・その他のお腹の中の臓器(腎臓・脾臓など)・皮膚軟部組織(皮膚・皮下組織・筋肉など)などです。これらの臓器に関する病気や腫瘍などを治療します。泌尿生殖器(腎臓・尿管・膀胱・外陰部など)の病気を取り扱っている小児外科施設も少なくありません.心臓・大血管の病気は心血管外科医の守備範囲で、小児外科では取り扱わないのがふつうです。整形外科や脳神経外科の病気は小児外科で扱うことはほとんどありません。
「こどもはおとなのミニチュアではない」よく言われている事ですが、子供の治療は大人と同じではありません。小児の体は繊細なだけでなく、体のあらゆる臓器が発育の途中にあり機能が未熟です.大人のように完成した体ではない為、薬の使い方・点滴のしかたなどあらゆる面で大人とは異なり、小児特有の治療をする必要があります。又、精神・心理的にも発育途上であり、小さな病気でもお子様にとっては大きな試練となる可能性があり、これらにも注意を払う必要があります。
小児外科疾患の詳細に関しましては、下記URLの“診療疾患”の項目をご参照下さい。
http://www.juntendo.ac.jp/hospital/clinic/shonigeka/kanja.html
日本小児外科学会の専門医制度に関しましては、下記URLをご参照下さい。
http://www.jsps.gr.jp/public/specialist.htm
© 2023 善ファミリークリニック